こどもスナップ |初心者のための写真が上手くなるブログ

こどもの写真をキレイに撮ろう! ニコン一眼レフとディズニーが大好きなカメラブログ

単焦点レンズで写真はこんなに変わる! ズームレンズでは表現できない単焦点の魅力とは

みなさんこんにちは!
へちまパパ(@hechima_papa)です。

ズームができないレンズなんて不便以外の何物でもない! と思った人も少なからずいるはず。確かにズームレンズを使いなれた人は単焦点レンズは不便なレンズになるかもしれません。

じゃあなぜズームできない不便なレンズ“単焦点レンズ”が存在するのでしょうか?

 

たとえば水泳で例えてみましょう。

ズームレンズは幅広い焦点距離をカバーするので水泳の選手で例えるとしたら、自由形や平泳ぎなど多種多様に泳げるメドレーの選手。

対して単焦点レンズは一つの種目に特化した自由形の選手。

では、メドレーの選手と自由形専門の選手が自由形(クロール)で競争するとどちらが速く泳ぐと思いますか?

もちろん自由形専門の選手の方が速く泳ぎますよね。

f:id:hechima_papa:20180328002606p:plain

単焦点レンズは「その焦点距離に特化したレンズ」なので、明るさや解像度なのすべてにおいてズームレンズを上回る描写性能の持つレンズなのです。

逆の言い方をしますと、ズームレンズはズームができる以外のメリットはありません。

ということで単焦点レンズの特徴を解説していきます。

 

開放絞り値が小さいので背景をぼかした写真が撮れる

開放の絞り値が小さいとその分、絞りを開けることができます。

絞り優先やシャッタースピード優先。4種類ある露出モードの使い方をおぼえよう - こどもスナップ

露出モードの解説でもお話ししましたが、絞りを開けることで被写界深度が浅くなり一眼レフならではの背景をぼかした写真を撮ることができます。

 

こちらのズームレンズ。

Nikon 標準ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用

Nikon 標準ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用

 

ニコンD3400やD5600とセット販売されてるレンズですが名前を見てみると

AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

赤い文字“f/3.5-5.6G"の部分がレンズの開放絞り値となり広角端ではF3.5望遠端でF5.6絞りを開くことができます。

 

それでは単焦点レンズを見てみると。

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

 

 大人気のDXフォーマット標準域の単焦点レンズ。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

開放絞り値がF1.8も開けることができます。ズームレンズに比べてとても明るいレンズということがわかりますね。開放絞り値が小さいので単焦点レンズはズームレンズよりボカした写真が撮れるということです。

f:id:hechima_papa:20180328002416j:plain

f:id:hechima_papa:20180420223122j:plain

 

あと単焦点レンズには絞れる余裕もあります。

ズームレンズと単焦点レンズの2本が同じ絞り値F3.5を設定した場合、ズームレンズは開放F3.5に対して単焦点レンズは数段絞った状態でのF3.5になります。

レンズというものは絞りが開放では100%性能を発揮することができません。数段絞ることで描写が低下するレンズの周辺部(外側)をカットするので、開放絞り値が小さい単焦点レンズの方が有利です。

 

単焦点レンズは小型で軽量

これも単焦点レンズの強みです。

ズームレンズは高倍率(カバーする焦点距離が広い)になればなるほどレンズ本体が大型になり重くなってしまします。

単焦点レンズはズームレンズと比べてレンズの枚数が少ないので小さく軽く作ることができます。

 

単焦点レンズは比較的安価

高額な望遠単焦点レンズは例外ですが、標準域の単焦点レンズなんかは比較的安価でズームレンズを凌ぐ描写性能がありコストパフォーマンスが優れています。

単焦点レンズはレンズの枚数も少なく構造も単純なので安価に製造ができるからなんですね。

単焦点レンズにせまる描写を誇ると言われるこのズームレンズ

Nikon 標準ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR フルサイズ対応

Nikon 標準ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR フルサイズ対応

 

俗に言う大三元レンズの一つですが非常にお値段が高いです。大卒初任給をゆうに超えます。

描写ズームの便利さを兼ね備えるのって技術的にすっごく難しいことなんですよね。単焦点レンズは一つの焦点距離に専念すればいいので設計も比較的簡単ので製造コストを抑えられるということです。

www.hechima-papa.com

 

好きな焦点距離を買おう オススメ単焦点レンズ

キットレンズになれた頃、自分にあった好きな画角ができると思います。

その中でも僕は比較的使いやすい標準域の単焦点レンズの購入をオススメします。

標準域の焦点距離というのは世間一般ではフルサイズ換算で50mmと言われています。

50mmという画角はイメージセンサーの大きさによって異なるのでDXフォーマット(APS-C)とFXフォーマット(フルサイズ)フォーマット別での標準単焦点レンズを紹介します。

 

DXフォーマット

焦点距離に1.5をかけて50mm付近になるレンズが標準レンズとなります。

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

 
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G フルサイズ対応

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G フルサイズ対応

 

この28mmはFXフォーマットにも対応しているレンズです。35mmの画角が少し狭いというなら28mmレンズがオススメ。

 

www.hechima-papa.com

 

FXフォーマット

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G

 

この50mmレンズ最短撮影距離が0.45mとあんまり寄れないので、マイクロレンズという選択肢もあります。

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S  Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

 

 

まとめ

何も考えずズームしていたのが単焦点レンズを使ってみると、その焦点に縛られるのでこうやって撮らないと収まらないとか、大変だけどその画角に対してしっかり向き合って撮影することになります。

焦点距離ってそれぞれちゃんと役目があって、広角はパースを効かせて前後の距離感を出すときに有効だし。望遠は圧縮効果。ちゃんと使い分けないとダメなんです。

何でもかんでもズームで被写体を引き寄せちゃうとどれも単調な写真になりがち。

ズームレンズに慣れてしまうと少し離れた被写体もズームで寄ろうと楽しちゃうんですよね。どうしても近寄れない被写体ならズームで寄るしかないですが、近づける被写体なら足を使って寄って撮影することも大切です。

「足ズーム」ってやつです。

自分の写真にメリハリをつけるに単焦点レンズを使ってみることをオススメします。