こどもスナップ |初心者のための写真が上手くなるブログ

こどもの写真をキレイに撮ろう! ニコン一眼レフとディズニーが大好きなカメラブログ

ニコンD5600レビュー。すんごく良いカメラなのであえてダメな部分をあげてみました

みなさんこんにちは!
へちまパパ(@hechima_papa)です。

ニコンD5600のダブルズームキットを購入して使い始めてから約1ヶ月ほど経ったところで、D5600ついて書いてみようと思います。

f:id:hechima_papa:20180412160059j:plain

一番の感想は本当に良いカメラ。

漠然とした感想でスミマセンが、本当に良いカメラです。

小さなボディながら一眼レフカメラとしてしっかりと作られており、エントリー機だからと言って侮れないです。

  • カメラが軽くて良し
  • DXフォーマットなので画質良し
  • 一眼レフだから操作性良し
  • SnapBridgeで時間狂い無し、位置情報入る
  • AF-Pレンズのオートフォーカスが超速で良し

D5600の良いとこはあげてもキリがないんで・・・。

今回はあえて、ニコンD5600の『ダメなところ』を書いてみようと思います。

僕は他にニコンD750を使っているのでD750と比べてみてD5600の気になるところをあげてみます。ちなみにD750とD5600はフォーマットが違うので画質に関しては触れません。機能面での気になった部分です。

あえてあげるニコンD5600のダメなところ

ということで1ヶ月使ってみて良いカメラだったニコンD5600ですが、僕が気になった部分をあえてあげてみます。

1、ファインダー像が小さい

f:id:hechima_papa:20180427131303j:plain

D5600購入前から気にしていたところがこのファインダー部分。実際に1ヶ月使ってましたが、やっぱりD5600のファインダーはすごく見づらい。

D750はファインダーの結像にペンタプリズム(ガラス製)を使っているのに対しD5600はペンタミラー(鏡)を使っています。

  • D750 = ペンタプリズム
  • D5600 = ペンタミラー

ペンタプリズムはカラスの塊なので光の軸がズレることがなくミラーより屈折率が高いのでファインダーの倍率(像の大きさ)をあげることができます。ペンタプリズムに使われるガラスの純度が求められるので製造コストが高くなり、かつガラスの塊なので重量も増します。

逆にペンタミラーは鏡を合わせただけなので、重量を軽くできる利点があり小型軽量のエントリーカメラに多く使われています。欠点はペンタプリズムよりファインダー像が暗くて小さくなってしまうところ。

実用上ではペンタミラーでも全く問題はありませんが、マニュアルでピントを合わせたい時はピントの山が非常につかみづらくなってしまいます。

ペンタプリズムのD750に慣れていた僕はペンタミラーのD5600のファインダーを覗いた時に、ピントがあっているはずなのになんかモヤっとしたスッキリしない像だったので「ペンタミラーってあんまり良くないな」という本音が出てしまいました。

オートフォーカスでほとんど撮影を済ます人ならペンタミラーでも大丈夫だと思いますが、マニュアルフォーカスを考えているならここは注意が必要です。

D750はフルサイズですがD5600はAPS-Cサイズなのでファインダーの像はそもそも小さくなってしまいます。これはフォーマットが違うので仕方がありません。

 

2、バリアングル液晶が使いづらい

自由自在に角度が変えられるバリアングル液晶ですがこれが慣れません。

D750はチルト液晶ですがD5600はバリアングル液晶です。バリアングル液晶って液晶の角度を変えるとき、チルト液晶に比べて動作が一つ余計に増えてしまうんです。

f:id:hechima_papa:20180424231344p:plain

バリアングル液晶は一度液晶を開くという動作が必要なので少しめんどくさい。常に角度を変えられるように開きっぱなしってわけにもいきませんしね。

チルト液晶に慣れてしまっている僕はバリアングル液晶が少々使いづらいんです。


3、静止画撮影時と動画撮影時の露出設定が個別ではない

どういうことかと言いますと、僕は一眼レフで動画撮影のときに

  • 絞りを絞りまくる(F11以上)
  • シャッタースピードは遅く(1/60以下)
  • ISO感度は絞り値とシャッタースピードに合わせて自動感度制御

こんな感じで静止画撮影(写真)とは全く違う露出設定にします。

www.hechima-papa.com

ニコンD750ではライブビューボタンに静止画と動画の切り替えレバーがあるので、動画撮影時に設定した露出が静止画撮影に引き継がれないようになっています。

レバーを切り替えると露出設定も切り替わります。

f:id:hechima_papa:20180427131330j:plain

これがD5600には無くてライブビュー時にレリーズボタンを押すと写真が撮れ、RECボタンを押すと動画撮影という感じで、露出設定が静止画と動画で共有されているんです。

僕は静止画と動画の露出設定が極端に違うので、露出設定を一緒にされちゃうと非常に困る。

4、コンパクトがゆえの悩みごと

これをダメというのは少しD5600に対してかわいそうなんですが、カメラがコンパクトすぎるので大きなレンズをつけると重心のバランスが大きく崩れてしまいます。

キットレンズとしてセット販売されている標準ズームと望遠ズームの両レンズの相性は抜群ですがFXフォーマット対応レンズとなると重心がレンズに持って行かれてしまいカメラが構えづらくなってしまいます。

f:id:hechima_papa:20180427125441j:plain

望遠レンズではないですよFXフォーマット標準ズームレンズですw

極端な例ですがこんな感じでカメラがコンパクトすぎるので大きなレンズとの相性があんまり良くないです。

 

まとめ

ざっくりとニコンD5600のダメなところをあげてみました。

気になったところをこうやって改めて書いてみると、D5600の欠点というかエントリー機ゆえに省かれてしまってので不便になったという点と、比較したD750に慣れてしまった僕に原因があるようですね。

D5600のダメなところをひねり出してみましたが、結論はダメなところよりもイイところのほうが上回っている。コンD5600は非常に買い』なカメラということです。

ということでD5600を使って1ヶ月経った感想でしたー。

 

レンズキットにはレンズフードが付属していないので別途購入が必要です。
レンズフードは必需品なのでこれぐらい付属して欲しかったんですが・・・。

 

▼レンズフードの大切さを書いた記事はこちら

www.hechima-papa.com