こどもスナップ |初心者のための写真が上手くなるブログ

こどもの写真をキレイに撮ろう! ニコン一眼レフとディズニーが大好きなカメラブログ

初めての一眼レフにAPS-C中級機はやめとけ! 買うなら入門機かフルサイズ

みなさんこんにちは!
へちまパパ(@hechima_papa)です。

スミマセン。タイトルが少々過激になってしまいました。

一眼レフメーカーのウェブサイトを見てみると初心者向けのエントリー機、またはハイアマチュア向けのちょっと値段高めカメラなどなど、数多くラインナップが揃っております。

一眼レフカメラ選びは自分の好みで選んで間違いはありません。一目見て「これがいい!」って感じで選ぶのもいいし、家電量販店で実機に触れてみてインスピレーションで選んでしまっても大丈夫です。

僕も人生初の一眼をニコンD80にしたのは「キムタクのCMがただカッコ良かった」と言う理由ですw

 

一目惚れで一眼レフを選ぶのはいいことです。

あえて僕がどれを買えばいいのかと言うと、今後その初めての一眼レフを長く付き合って行くなら

  1. APS-Cサイズを買うならエントリー機!
  2. それ以外はフルサイズを買え!

この2つのことを助言したい。

で、買ってはイケないのがAPS-Cサイズの中級機です!

 

そもそも何が初心者向けでどれが中級機?

 

キヤノン

ニコン

フルサイズ

APS-C

FX(フルサイズ)

DX(APS-C)

プロ用

1DX2

 

D5

 

上級

5Dシリーズ

7D2

D850

D500

中級

6D2

80D

D750
D610

D7500

初心

 

9000D
kiss

 

D5600
D3400

カメラの重量や最高シャッタースピードなど操作性をもとに、初心者からプロ用までカメラを分けてみました。

キヤノンの5Dmark4対抗するニコンの一眼レフカメラはD850というような感じです。

ニコンDfは少し特殊なカメラなのでこの表には記載していません。

 

キヤノンとニコンから販売されている一眼レフはイメージセンサーに2種類の大きさのものが搭載されており

  • フルサイズ(ニコンFXフォーマット)
  • APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)

大きい方がフルサイズセンサーでそれよりも一回り小さい者がAPS-Cサイズになります。

 

なぜAPS-Cサイズを買うならエントリー向けカメラなの?

f:id:hechima_papa:20180426093455j:plain

APS-Cサイズのエントリー向けカメラはキヤノンではkissシリーズ、ニコンはD5600またはD3400に該当します。この辺りのカメラを買っておいた方がいいということです。

しかも冒頭では「APS-Cサイズの中級機は買うな」とまで行ってしまってます。

その理由としては。

一眼にハマると絶対に新しいカメラor上位のカメラが欲しくなるからです。

「だったらエントリー向けカメラ買おうが中級機カメラ買おうが同じではないか」と突っ込むところですが、確かにその通りです。

ですがね、一眼レフを中心に回っている生活ならまだしも、趣味レベルの休日カメラマンに大きな一眼レフが何台もあっても扱いきれません。

で、僕が考えるのが

エントリー向けの小型軽量のカメラを最初に買って2台目が欲しくなるタイミングに1台目と性格が異なるフルサイズ機を導入し、理想の2台体制を構築することです。

  1. 小型軽量のAPS-Cカメラ
  2. 本格的なフルサイズ一眼

これが僕の考える理想の一眼レフ2台体制です。

APS-Cサイズの中級機はいい意味で中途半端

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 クリーニング クロス付き

キヤノンでは80D、ニコンならD7500に該当します。

「APS-C中級機を買うな」と断言してしまいましたが。中級機は上位と下位それぞれのいいところを1台に収めたとてもバランスの良いカメラで、決してダメな一眼レフカメラではありません。

いい意味でバランスが取れすぎているんで、僕の提唱する理想の2台体制にあてはまらないんです。

  • 小型軽量のAPS-Cにお手軽&望遠を担当
  • フルサイズに室内高感度撮影&本気の撮影

上記ように2台それぞれに適材適所を作ってやることが理想の2台体制なんですが、これがAPS-C中級機になると。

  • APS-Cサイズの割にカメラ本体がデカイ
  • フルサイズより高感度が劣る

この2点のデメリットが僕的にはいただけない。

特にAPS-Cサイズのコンパクトさが全く生かされていないところがイタダケナイ!

 

この中級クラスのカメラを買う層って、あとあとフルサイズが欲しくなると思うんです。

いや、絶対に欲しくなります!

中級者向けのカメラは1台として見るととてもカメラなんですが、上位のフルサイズ機が欲しくなって新しくカメラを購入するときに「大きなカメラ2台もいらないや」と下取りに出したり、いざ手元に大きな2台カメラが増えても高感度で劣るAPS-Cサイズカメラは出番が減ってしまいます。(僕がそうでした)

APS-Cサイズの中級機って極端に言うと『高感度が弱いクセにデカいカメラ』ってことになります。

(ユーザーの方スミマセン! カメラ自体は本当素晴らしいカメラなんです‼︎)

 

新しいフルサイズカメラをお出向かいした時でも、フルサイズには無い小型軽量のお手軽なエントリー機はお散歩カメラとして共存できます。

 

趣味はハマるか飽きるかのどちらか

一眼レフ選びにこのページに訪れた方はプロのカメラマンではないはず(多分・・・。)

一眼レフに興味を持ったから、まずはどの一眼レフを購入すればいいのかな? と検索をしてこちらのページに訪れたと思います。

  • 一眼レフカメラ = 趣味

というのが成立するんですよね。

仕事で一眼レフカメラを使う方以外は趣味で一眼レフを始めるということです。

趣味っていうのはハマるか飽きてしまうかのどっちかなんです。

一眼レフに飽きてしまった。

買ったけど撮る写真が無い。

重たいからもう使わなくなった。

という方は一眼レフなんかやめてしまってカメラを売ってしまってください。

 

その逆の方。一眼レフにハマった場合では、必ず訪れるのが新しいカメラが欲しい『物欲』というのがやってきます。

一眼レフのハマり方にもよります。ただ写真を撮ることに熱中するなら、写真を撮り続けていればいいですが、世の男子は部類ガジェット好きです。

新しいカメラが欲しいと物欲が沸々と湧いてくるのです。

 

だったらいきなりフルサイズを買っちゃえ

一眼レフカメラを初めると憧れ的存在に君臨するのがフルサイズです。

フルサイズが写しだす圧倒的な立体感と高感度の強さを知ってしまうと必ず欲しくなってしまう。

だったら値段ははるけど最初からフルサイズ買ってしまおうよ!ってことです。

結局は最後にフルサイズにたどり着くなら、遠回りせず一直線にフルサイズ買えば無駄な出費をせずにすみます。

初心者だから扱いきれないと思うかもしれませんが、上位機種の方が操作性がよく(ボタンが多い)機能面もエントリー機とくらべて優れているので使いやすいです。

▼上位機種のメリット

  • ボタンが多く操作性が良い
  • ファインダー像が大きく明るい
  • 防塵防滴仕様で丈夫な造り

 

フルサイズを持ってこそエントリー機の良さがわかる

フルサイズの描写もいいですが、いかんせんカメラもレンズも重くなる…。

f:id:hechima_papa:20180412131320j:plain

あー、もっとお手軽に持ち出せる小さいカメラが欲しい…。

まさに僕がD5600を買った理由がこれです。

f:id:hechima_papa:20180412130941j:plain

 

エントリー機は侮れない

フルサイズを手にする前は「APS-Cはフルサイズの下位」だと思っていましたが、決してそうではないです。

APS-Cサイズがフルサイズに負けるのは高感度の耐性ぐらい、フルサイズの弱点はその図体のデカさ。

カメラってものは外に持ちだして被写体追っかけてナンボです。

それぞれの弱点を補えるのが先程も申しましたが『理想の2台体制』なんですよね。

  • 小型軽量のAPS-Cサイズ
  • 高感度に有利なフルサイズ

僕の場合はお手軽お散歩&望遠担当にニコンD5600をおいて、リキ入れ撮影ではニコンD750に担当してもらっています。

 

性格の異なる2台が相性が良い

f:id:hechima_papa:20180412131542j:plain

賛否はあると思いますが、性格が全く異なるカメラを所持することでそれぞれの利点を活かし、弱点を補える関係を作ることができます。

たとえばニコンですが、

  1. D500で動体連射担当
  2. D610でフルサイズを活かした静止画担当

こんな感じです。

性格が異なるカメラで2台体制を敷くことに反対意見としましては『操作方法が違うし、はきだす画の色も違う』という点。

これはシャッターチャンスに生活がかかっているプロぐらいしか言わないでしょう。

同じカメラが必要なのは写真でメシを食っている人。

商売道具は生命線なのでもちろんサブカメラも同じものを使います。

僕らはそこまで写真に命はかかっておりません。

趣味を嗜む程度なので2つも3つも同じカメラはいりません。

カメラを理解してくれない妻に呆れられてしまいます。

 

まとめ

何度も言いますが『理想の2台体制』を組むなら

  1. 小型軽量のAPS-Cエントリー機
  2. 本格的なフルサイズ機

この2台なら食い合うことなく、お互いの利点を活かし欠点を補える関係となります。

▼僕の2台体制はこちら

最初にAPS-Cサイズのエントリー機を買って写真撮影になれた頃に、ステップアップとしてフルサイズ機を導入する。 

この流れだと最初のエントリー機を手放すことなく、2台体制も組むことができますね!

ちなみにAPS-Cサイズのカメラに追加のレンズを購入するときはフルサイズ対応のものを買って下さい。APS-Cサイズ専用のレンズはフルサイズカメラでは使うことができないので、将来フルサイズを導入するならレンズもフルサイズ対応のものを揃えておきましょう。

以下の記事を読めば無駄がなくレンズを揃えることができます。